今回はモバイルバッテリーの中からケーブルが内臓版でおすすめを紹介し、比較表としてまとめました。
- ケーブル内臓のモバイルバッテリーを選ぶポイント
- microSD,Type-C,Lightningに1台で対応するモデル
- ①大容量かつ1.3cmの薄さ、micro USB,Type-c,Lightningへ全て対応の万能型:Omuky
- ②コンセント付属、外出先で充電可能:Omuky
- ③高いデザイン性、残量表示機能、ワイヤレス充電機能ありなハイスペック:HOKONUI
- ④ワイヤレス充電機能付き、スタイリッシュなデザインかつ値段も安い:sanag
- microSD,Lightningにのみ対応のモデル
- ⑤ソーラー充電可能、キャンプやアウトドアにも最適:EREMOKI
- 比較表
ケーブル内臓のモバイルバッテリーを選ぶポイント
ケーブル内臓のモバイルバッテリーはAnkerなどの大手は製造しておらず、意外と種類が少ないです。
今回は、製造元がわからず安全の保証ができないものは割愛しています。
また、ケーブル内臓型はケーブルの種類や数も違ってくるので、しっかりと見定めていきましょう。
対応するケーブルの種類
自分のスマホに対応した充電器を選びましょう。 micro-USB対応と記載されていればandroid、Type-Cはiphone などが多いです。
ケーブルの本数
スマホを充電しつつ、wifiも充電するなどのケースが想定される場合はケーブルが2本ついてるものを買いましょう。
充電容量
充電できる容量は重要な指標です。
機種にもよりますが、目安として、5000mAならスマホ1回〜1.3回分程度だと思えばいいです。 ラベルなどに「出力」と書かれている箇所に書いてある「A(アンペア)」という値を見て、1A=1000mAと思ってください。
Qi対応のワイヤレス充電
ケーブル内臓型は、多くがワイヤレス充電機能も装備されていることもあります。
Qi対応と記載されている場合は、ケーブルをささずに近づけることで充電ができます。
この機能があると、ケーブルに刺さずに充電できるので、より便利です。
ただし、まだ普及途中の技術なので、充電速度が遅かったり充電器を正しく重ねて近づけないとうまく充電できない場合もあるので、メインで使うことは避けましょう。
microSD,Type-C,Lightningに1台で対応するモデル
いわゆる、ほぼ全部のスマホで対応できるモデルです。
micro USB,Type-c,Lightningの3本のケーブルが内臓されているので、スマホの機種を気にする必要なし。
①大容量かつ1.3cmの薄さ、micro USB,Type-c,Lightningへ全て対応の万能型:Omuky
Omuky Japanが販売している製品。
10000mAと大容量で、iPhone 7とiPhone6を3回、iPhonexを約2.5回、Galaxy S9を約2.5回にフル充電できるとのこと。
サイズは長さ16cm、幅7.5あるので240gだが、薄さは1.3cmと最も薄いモデル。
色が白、黒から選択可能のも嬉しい。
LED搭載で残り残量も把握できる。
値段は税込3,380円。
②コンセント付属、外出先で充電可能:Omuky
なんと、Omukyのモデルにはコンセントプラグ付きのモデルがあります。
値段が500円高いが、機能は全く同じ。充電器も兼ねたい、外出先や出張先で会社用スマホはiphoneだけど自宅用はandroidという人にもおすすめ。
値段は税込3,880円。
③高いデザイン性、残量表示機能、ワイヤレス充電機能ありなハイスペック:HOKONUI
NOKONUIもmicro USB,Type-c,Lightningへ全て対応の万能型です。
違いは、ワイヤレス充電機能が付属している点と、ディスプレイに残量パーセントが表示されるのが特徴。
サイズはXperiaとほぼ同サイズですので、ポケットにも収納可能。
10000mAと大容量。
色が黒、赤から選べつつ、値段は税込2,980円ととてもCPがよい。
④ワイヤレス充電機能付き、スタイリッシュなデザインかつ値段も安い:sanag
同じくワイヤレス充電、全ケーブルに対応しており、黒いデザインもよいSanagのモデル。
幅も6.8cmとかなり持ちやすく、iPhoneXよりも小さいので持ち運びにも便利。
色は黒一択。
10000mAと大容量。
値段は税込2,480 円。
microSD,Lightningにのみ対応のモデル
基本的には、全てに対応したモデルを買うのがベターですが、特別な用途に特化したモデルがあったので紹介します。
ケーブルはmicroUSBとLightningケーブルの2つに対応で、Type-Cには未対応なので、iphone利用者はご注意を。
⑤ソーラー充電可能、キャンプやアウトドアにも最適:EREMOKI
唯一ソーラー充電機能がついたモデル。
照明ライトもついていて、キャンプなどに便利です。
価格は、税込3,499円。
比較表
結論、すべて10000mAの大容量バッテリーとして、2回以上の充電が可能なものを紹介しました。
全ケーブル対応は青に色分けしています。