今日はサラリーマンでも始められる簡単な副業サービスを紹介します。
もっと副業の実績を作ってやりたい仕事でのびのびと稼ぐ人が増えて欲しいこともあり、この記事を書いています。
私自身も2017年にエンジニアとして個人で事業を請負い、数十万円を初めて稼ぐ体験を得ました。
自分の知識やスキルがこんなにも活用されるのかと感動したことを覚えています。
とはいえ、
どうやったら稼げばいいのかもわからない。。。
エンジニアやIT企業でもなく尖ったスキルもない。。。
資産運用をするにも、リスクを負ってまでやりたくはない。。。
という人にも、無料で簡単に副業で稼げるサービスがあるので、今回は紹介していきます。
- 今までの人生経験を活かして稼ぎたい:ココナラ
- とにかく楽をしたい!アンケートに答えるだけ:i-say
- 恋愛相談、人生の悩みに答える副業もあり: スキルクラウド
- 好きなことで稼ぐ一歩を踏み出す上でも、副業で稼ぐ体験は貴重
今までの人生経験を活かして稼ぎたい:ココナラ
「ココナラ」
は、困ってる人とスキルや経験を持ってる人をマッチングさせるスキルシェアサービスです。
副業したい人は自分の解決できること手伝えること、時給や時間などを入力してサイトで公開しておけば、悩みを持った人がそこから応募がくる仕組みです。
特徴としては、売り方が決まっておらず、かなり自由にお手伝いの内容や時給も決められるので、差別化がしやすいです。
さらに、検討や依頼から納品まで、すべてネットで完結する点も特徴です。
エンジニア関連もありますが、、転職や就活のためのES添削、デザインや音楽制作などもあります。
一番びっくりしているのが、「オリジナル提灯作成」で時給10000円というものがあるのに驚いています。笑
他にももちろんあり、プログラミングができる人なら時給3000〜5000円前後が相場で、内容によって10000円程度も狙えると思います。
以下は公式からの一例をそのままご紹介します。
《似顔絵・イラスト・漫画》 ブログアイコン/ウェルカムボード作成/VTuberキャラ作成/商品紹介の4コマ漫画
《デザイン》 企業のロゴ作成/チラシデザイン/名刺デザイン
《動画・写真・画像》 結婚式ムービー/写真や画像の加工/アニメーション制作
《音楽・ナレーション》 作詞作曲/セリフ読み上げ/コンペ用の仮歌/音声ガイダンス
《Webサイト制作・Webデザイン》 ホームページ制作/ヘッダーデザイン/WordPressカスタマイズ
《ライティング・ネーミング》 ブログ記事作成/キャッチコピー提案/文章リライト
《翻訳・語学》 外国語文翻訳/オンライン語学レッスン
《IT・プログラミング》 VBA開発/サーバー構築/アプリ開発
これはあくまで一例です。
とにかく楽をしたい!アンケートに答えるだけ:i-say
徹底的に楽をしたい人はアンケート回答するだけでポイントを現金に変えられるサービス「i-say」がいいでしょう。
アンケートをたくさん答えてポイントが貯められるので、それをAmazonで利用できるポイントなどに交換することができます。
アンケート回答系の副業サイトはほかにもありますが、とにかくアンケートの回答が楽すぎます。
「高校野球で負けてる方を応援しますか?」
「今年のお盆(旧盆)シーズン、何をしますか? 最も楽しみにしている用事を教えてください。」
「犬を飼っていたか」
こんなんで本当に稼げるのか・・・笑 おもわず疑ってしまいます・・・
通勤時間やお昼休みにコツコツ単純作業が好きな人はこういうサービスを使うのがいいと思います。
▼こんな方にオススメ
- 世の中のトレンドに興味がある方
- 新商品やサービスなどに興味がある方
- 商品・サービス提供企業に自分の考えを伝えたい方
恋愛相談、人生の悩みに答える副業もあり: スキルクラウド
ココナラと同じ、体験やスキルをサイトに公開してお手伝いするスキルマッチングサービスです。
ココナラとの最大の違いは、スキルだけではなく「恋愛相談」「人生相談」「育児」「子育て」などより身近な悩みや相談に回答するスキルも募集している点です。
始める上ではよりハードルも低く、より人に直接向き合った副業がしたい人、際立ったスキルがない人でも始めやすいです。
主婦やOLの方、我こそは恋愛マスターだという人も稼げると思います。
好きなことで稼ぐ一歩を踏み出す上でも、副業で稼ぐ体験は貴重
サラリーマンをしていると、1円を自分の力で稼ぐことのむずかしさや面白さを感じないこともあり、正直人生をより楽しむにはすこし勿体無いとすごく感じています。
なので、わざわざ副業で稼がなくてもそこそこ満足しているという人も、一度自分が好きなことで副収入を得る体験をするのをオススメしてます。
本来は副業には目的があって「可処分所得増やしたい」「好きなことを仕事にしたい」など、自分の人生をよりよくするために始めるものだと思っていますし、
いちどやってみた上でもっといい方法や、やりたいことが見つかると思いますので、まずは第一歩を踏み出してみるのがいいでしょう。
ちなみに、本来は、本業をもとに副業に活かして稼ぐことが最もコストパフォーマンスがいいと思っています。
motoさんという有名ジョブホッパーの方も、1250万まで年収をあげた転職成功体験を活かしたブログ等で副業収入が4000万を稼いでいます。
ただし、本業をそのまま副業に活かしずらい業種もあると思うので、motoさんが最近出した「本業と副業のかけ算」という本には、そういったマインドや転職方法が書かれていますので興味がある人はぜひ読んでみてください。