メンズ服コーデサービス比較3選(Leeap,Litin,BEST STYLE ME)
洋服を選ぶのが大変だったり、自分の選んだ洋服に自身が持てないことがある男性の悩みを解決するべく
ファッションコーディネートサービスが流行っています。
ただし、それぞれ特徴がありユーザのニーズごとに最適なサービスが存在します。
今回は2019年5月最新のメンズファッションのコーディネートサービスを
サービスの形態別におすすめのユーザや特徴を説明し、比較をまとめます。
対象読者
- デートや会食などで必要な服を選ぶのが大変
- おしゃれな洋服は高いが、お店の選び方がわからない
- プロのスタイリストからアドバイスを受けて、自分にあった洋服の選び方を教わりたい
- レンタルサービスではなく、実際に洋服を購入を検討している
メンズコーディネートサービスの分類
まず男性向けのコーディネートサービスは以下の3種類に大きく分かれています。
・①レンタル〜購入型
・②ショッピング同伴型
・③定期購入型
それぞれ、代表のサービスとともに順番にご紹介します。
①レンタル〜購入型
メンズファッションコーディネートサービス「Leeap」は
「毎月7,800円 (税別) でスタイリストのコーデをレンタル」のキャッチコピーの通り、
毎月スタイリストから一人一人に似合う全身コーデを選んで郵送してもらいます。
レンタルなので通常の購入型のコーデサービスより安く、気に入った服があれば特別割で実際に購入もできます。
また極め付けはプロのスタイリストに手持ちの洋服に関するコーデの相談がLINEで1対1でできる点も魅力です。
特徴
・毎月1コーデまでが配送され、返却後に毎月次のおすすめコーデが到着
・スタイリストに自分の手持ちの洋服の相談がOK
・会員特別割でレンタル洋服の購入可
・各種ブランド洋服あり
こんな人に
・普段着る機会がないジャケットなどのブランド服等も試したい
・実際に買う前にお試ししてから購入したい
・自分の都合に合わせて自由にプロのスタイリストに相談したい
②ショッピング同伴型
Liltinでは実際に店頭に足を運んでショッピングに同伴してコーディネートを行なっています。
プロのスタイリストのカウンセリング後、ニーズにあった洋服選びを選んでいただけるのが魅力です。
また、クローゼットにある手持ちの洋服の整理も対面で確認しながら必要な洋服選びをサポートするコースもあります。
特徴
・事前に対面のカウンセリングが受けられる
・店頭まで足を運んで服を選ぶことができる
・シチュエーションや利用シーンを伝えることで、より具体的に相談できる
・購入後のアフターフォローや購入商品のコーデが無料で受けられる
※要相談内容により有料
こんな人に
・直接店頭で一緒にコーデを選んで欲しい
・対面で具体的な内容を相談したい
・シーズンの洋服をまとめて購入したい
③定期購入型
定期的に洋服を購入して届けてほしい方はBEST STYLE ME DIRECT
などの定期配送サービスがおすすめです。
特徴
・定期的に洋服を購入できる
・1週間以内に購入商品の返品可
・配送される前に提案されたコーデを確認できる
こんな人に
・洋服を購入する時間を節約したい
・アウター、トップス、パンツ、シューズ、小物など、必要な洋服を選びたい
まとめ
その他、具体的な利用料、サービス体系などをまとめました。
Leeap | Liltin | BEST STYLE ME DIRECT | |
---|---|---|---|
形態 | 定期レンタル〜購入 | ショッピング同伴 | 定期購入 |
費用 | 7,800円〜/月 | 29,000円~ | 9,800円〜/月 |
服 | シャツ×3 ボトムス×1 | 現地購入 | アウター、トップス、パンツ、シューズから2品 |
服の配送 | あり | 店頭での購入 | あり |
コーデの事前確認 | なし | あり | あり |
ブランド | URBAN RESEARCH TOMORROWLAND BEAMS等 |
任意 | 不明 |
メンズファッションのコーディネートサービスの形態別の紹介を行いました。
利用シーンや要望に合わせて好みのコーディネートサービスを受けてみてはいかがでしょうか。