無類のハンバーガー好き、ハンバーガー批評家、はちおです。
新橋のハンバーガーショップ「ファイヤーハウス」でハンバーガーをテイクアウトで購入したので、味、行き方、テイクアウトまで徹底レビューをします。
本郷で大人気の「ファイヤーハウス」ですが、新橋店は店内で食べることができず、基本的にはテイクアウト、デリバリーのみです。
場所・行き方
都営大江戸線汐留駅から400m弱、徒歩7分程度、JR新橋駅から徒歩10分程度の場所にあります。
汐留駅から8番出口をでてイタリア街を国道15号線沿いと平行に駅から離れる方向に向かうとかなりでかい駐車場が左手に見えます。
その向かいにあります。
店内
店はテイクアウト・デリバリー専用のため、店内は席もなく、テイクアウトの完成待ち用に椅子が1つ。
テイクアウトの待ち時間
20:00ごろに伺って、ハンバーガーを1つ注文。
客は私しかいなくて、すんなり注文まで。
待ち時間は「10分」といわれ、10分弱ほど待ちました。
手提げはビニール袋にしっかりとした箱に入っています。
決済・支払い方法
ここは完全に現金のみ、クレカもNGでした。
ハンバーガー
ハンバーガー 980円(税抜)を購入。税込いれると1000円を超えます。
中身の具材はレタス、トマト、ピクルス、肉(パテ)は1.2cm程度、ミディアム。肉はしっかり焼かれている。
ソースはマヨネーズに似たフレッシュなホワイトソース、細かく刻まれたピクルスとバンズの下に塗られたマスタード、ブラックペッパーが効いてる。
食べた瞬間の味はパンチが効いてて、「お!」となる。美味しい。 これでポテトつきで1000円程度ならけっこう満足。
肉の厚さはシェイクシャックなどと比べればある方だけど、海外バーガー系では普通の部類かな。
バンズは丸型。バンズ自体は普通。中身が少しスカスカな印象。
こちらも残念ですが、下のバンズが肉の汁で湿ってべちゃっとしている。。。2件続けてだし、仕方ないのかな?
ハンバーガーの断面図、大の大人が大きな口あけてかぶりつける程度の大きさ。
ハンバーガーを買うとポテトも付いてきました。
ポテトはモスより太い、ポテトの周りの揚げの衣が少なくホクホクしたタイプ。
食感は結構柔らかい。
冷凍食品っぽい感じはいなめないけど、ポテトにこだわりがなければ普通に食べられる。
テイクアウトだとポテトが湿りやすくなるので注意。
その他サービス
ケチャップはポテト用に1つ。
こちらはお手拭き、ハンバーガーを包んで食べる用の紙も付属で、食べやすい気遣いをしてくれているのがGood!
総括
昼時は混み具合がわからないけど、口コミ見るとランチは結構待つかもしれません。 10:30にデリバリー注文をしたら、13:30到着などという口コミも見たので、注文時はお早めに。
また次回も、東京ハンバーガー巡りのレポします!
味:★★★☆☆
食べやすさ:★★★★☆
サービス:★★★☆☆