【口コミ】痩せる?ダイエットアプリのFincを使って評価してみた!
ダイエットを効果的に成功するためにアプリなどを活用した「レコーディングダイエット」が流行っていますね。
本日はその中の1つである、Fincを実際に触らないような機能の説明、使いやすさ等を評価し、紹介します。
※本ブログはアプリの使いやすさや、機能に関する説明するガジェットブログです。
「この機能は使いやすい!」とか、「この機能は実際の説明と全然違う・・・」などなどという
ユーザー目線の内容でアプリの紹介書いています。
ダイエット結果を見たい人はそっとブラウザから戻るを押していただく方が賢明やもしれません。
Fincの概要
キャッチコピーは「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」。
体重や歩数、睡眠時間もこれひとつでまとめて記録することができるだけでなく、
美容・健康促進のための情報やアドバイスを受け取ることができます。


(2019年5月11日時点で)国内No.1ダウンロードを誇っており、
提供元のFinc社はその他美容や健康に関する事業を展開しています。
実際にアプリを使ったダイエットを始める場合には、以下の流れで行なっていきます。
1.体重や身長、性別などの基本情報を入力
2.目標体重を指定
3.目標に向けたスケジュールを設定(3ヶ月、6ヶ月)
4.実際に記録
5.目標値との乖離をチェック
Fincの特徴
①食事のレコーディング機能が使いやすい
②ダイエットの目的別に有効なエクササイズ動画が見れる
③利用によってポイントが与えられ、特典と交換できる
それぞれ詳しくご紹介いたします。
①食事のレコーディング機能が使いやすい
先述の通り、Fincには運動、食事、睡眠時間を管理する機能が備わっていますが、きわめつけは食事の管理機能が非常に優れています。
こちらが実際の画面です。
ダイエットにおいて運動<食事管理で重要であることを多く聞きますが、
食事は1日3回程度、かつ品目も多いため、レコーディングをするのには最も手間がかかる作業です。
その点、Fincは一工夫あり、入力リストから指定の食事を指定すれば、主要栄養素やカロリーが自動で入力されました。
非常に手軽です。
※ためしに「ユッケ」とかありそうでなさそうな品目もリストにありました。
ダイエットの目標に応じて制限するカロリーを提示してもらえるのはとてもありがたい機能ですね。
さらに、3ヶ月と6ヶ月のどちらかのスケジュールを選んで食事制限ができるので、
ちょっと食事制限はゆるやかにしたいな・・・という人にも無理なく食事制限ができると思います。
②ダイエットの目的別に有効なエクササイズ動画が見れる
アプリ上で、ダイエットの目的や部位別に運動方法が一覧で見れます。
例えば、「おしり」を引き締めるエクササイズが知りたいときは「おしり」と検索します。
実際の画面です。
このようにおしりに有効な動画コンテンツにはタグがついているので、
簡単に動画を調べることができます。
それでもダイエットを続けられない人へ
基本的にはレコーディングダイエットは食事や運動を記録する習慣が成果につながると言われています。
なので、Fincを使ってレコーディングを続ければおのずと効果はでてくると思いますが、
それでもどうしても効果がでない場合は、
先述の通り、月額960円のプレミアムプランでアプリのチャット機能で専属の専門家に個別チャット相談ができるようになるようです。
Finc機能まとめ
・食事管理のしやすい画面
・リマインド機能
・ダイエットのモチベーションが続けられるポイント機能